こんにちは!
やっとコンサル診断に行けてルンルンの鎧です!
予約までの流れや料金、選び方等はこちらの記事に書きました!

もうねぇイメコン診断、もっと早く行けば良かった、行って良かったの渋滞です、、、

この日のために買い物も美容院もクローゼット整理も何もかも我慢してたんだ〜(;o;)
私の診断結果のタイプごとの似合うファッションや髪型、対策等たっくさん聞いてきました!
髪型やファッションの方向性難民の方やクローゼット溢れかえってる方(特大ブーメラン)は参考になるかと…
それでは本題へ!
イメコン診断当日


前回の記事で指定された服を着て、メイクはいつも通り、マスク着用等のコロナ対策をしてレッツゴー!
出てきた綺麗なお姉さん、髪の色に合わせてオレンジメイクでスカートも同系色で統一されたオシャレ…この方はオシャレを楽しんでいる…可愛い…私の中で早くも信頼感が…。
コンサル診断と流れの説明
まず初めに説明からして下さいました。
ちなみに本日のコースは
・パーソナルカラー診断
・骨格タイプ診断
・顔タイプ診断
+診断結果を踏まえたメイクレッスン
全部で210分でのコース!三万円!



これでも安い方なのよね
パーソナルカラー診断についての説明
パーソナルカラー診断では4つの季節にタイプを分けて自分に合った色を知る事ができます。
私が行ったところは、何ベースの何季節か診断した上で、特にその中のどの色味が合うかも見て頂ける16カラータイプメソッドで診断して頂けるみたい。
ちなみに、診断されたパーソナルカラーの中にも似合わない色味があって、それも教えてくれるみたいです!
私はネットでの無料自己診断で4回中4回ともブルベ夏と出ました!
が、診断結果は全然違うものだったので、、、、素人目には分からない事が沢山ありました、、、
骨格診断についての説明
骨格診断がどのようなものか説明して下さいました。
骨格診断では自分に合ったデザインが知れます。
関節や脂肪や筋肉の付き方などを見て診断していただきます。
その骨格に合ったファッションアドバイス、短所をおしゃれに隠すコツまで教えて頂けるそうでワクワクしてます。


顔タイプ診断とは
顔タイプ診断では自分の似合う髪型、ファッションタイプや柄などディテールが分かります。
正直これが一番勉強になりました…
これからどんな服着よう迷走が少なくなると思うととても嬉しいです、、、
正面と横の顔の写真を撮り、パーツの配置や形を細かく分析して診断するそうです。


カウンセリング
とにかく沢山聞かれました!
- どんな服、帽子、靴、アクセサリーを持っているか
- 好きなファッションの系統
- どんな印象を持たれたいか
- 身長と靴のサイズ
- コンプレックスやカバーしたいパーツ
- スポーツは何をやっていたか(スポーツによっては骨格タイプ関係なく肩や足が顕著に発達する方も居る為)
あとは基本的な色彩感覚はあるか
(青の色味より黄色みがある方が暖かく感じる 等)
もチェックされました!
顔タイプ診断
次に顔タイプ診断をする為に正面からと横顔と写真を撮りました。



私は写真撮って終わりだけど、先生はこの写真を元にパーツの位置や形などを細かく分析していたよ!
ちなみに私はフレッシュやカジュアルの様なショートカットが似合うようなタイプが好きなのですが、、、
私の診断結果はフェミニンタイプ!!
パーツの位置がフェミニンですが、曲線パーツ(目での例:切長では無く丸い目)ばかりで、顔の形も丸い為にキュートタイプにも化けられるとか、、、!!!
この「パーツが曲線直線がどっちが多いか」等で、
似合う服の系統や柄等が沢山知る事が出来ました、、、丸顔対策なども、、、


顔タイプ診断は本当にやって良かった!
骨格診断[コンサル診断]
次に骨格診断をしてくれました!
鏡の前に立たされ触診。



ちょっとえろい言い方だけど全然えろくなかった
これが一番短時間で結果が出ましたね。
診断結果は骨格ウェーブ!!!!!
こちらは自己診断通りの結果でした。
骨格ウェーブ民の悩みを理解した上での対策や、
スタイルをよく見せるコツ、長所の活かし方等
沢山教えてくれたのでこれもまた別記事に載せます!


別料金でファッションアドバイスを付けられる所もあるので、それが無料で聞けたのめちゃくちゃありがたいです、、、!!
パーソナルカラー診断
ここからスッピンでやりました!
鏡の前に座りドレープという布を当て比べて似合う色を見て頂きました。
驚いたのは色が違うだけで顔のくすんだ様に見えたり、顎の影の出方が全然違って顔が小さく見えたりした事、、、、
私はネットの自己診断で全部ブルベ夏だったのですが、診断結果は、、、イエベ春!!!



えーめちゃくちゃ嬉しい!!!
ブルベカラーを当てると顔が暗くなり寂しいイメージになるけど、イエベカラーを当てた時は多幸感オーラが出てるとの事。
プロ診断前、自己診断でブルベと知ってからコスメも服も髪色もブルベで統一してきたけど、好きだからとテラコッタ系のリップを付けた時に「ん?なんかこっちのが似合ってる気がする〜」っていう違和感、、、
あれは本物だったのか、、、んもゥオ〜〜〜って感じです!(?)
16カラータイプメソッドでの結果は?
1stイエベ春 warm
2nd イエベ秋 warm
この色味です、、、


一応基本的にどの色味も似合うタイプみたいで特にwarmが似合うという事みたいです。vividタイプはあまり似合わないと言われました。
こんなに細かく似合う色、似合わない色が分かるのめちゃくちゃ嬉しいです〜!!!!!
メイクレッスン[パーソナルカラー診断を踏まえて]
はい次はメイクレッスン!
まず自分の持っているメイク道具をチェックしてもらいました。
ファンデーションからアイシャドウまで全部です!



ブルベだと思ってた為コスメもほとんどブルベカラー!アウチッ
お姉さんの私物のコスメでこういう色が似合うよ〜と教えてもらいました!
してみたいメイクはある?と言われたので
オレンジメイクッッッ🥺🥺🥺🥺🥺と即答。



好きだったんです…
似合わないと思って避けてたんです……
プロの方にメイクをしてもらい、ブルベイエベ等関係ない基本的なメイクのコツまで教えてもらいました!!
私の家はメイクをする人が一人もいなくてほとんど独学だったので、嬉しかったです、、、
そして、オレンジメイク、、、
似合ってるみたいで良かった、、、😭
質問タイム[イメコン]
何か質問ある?という事で、気になってた事を質問させてもらいました!
結構重要な点も書いているので是非読んでみてください。
- Q.自分のパーソナルカラー以外の色は絶対に似合わないのですか?
A.そんな事はありません!
特に若い方は正直なんでも似合ってしまう事が多いです。
歳を重ねてくうちにくすみ等の特徴が強く出てきて、カバーしにくかったりしてくる事が理由だよ
その代わり、なりたいカラーにしっかり統一するという事は大事との事。
- Q.パーソナルカラーを調べる時目の色も診ますが、イエベの私でもブルベのカラコンをしたらブルベのメイクでも似合っちゃったりするんですか?
出来るっちゃ出来ます。
ただし、そもそも合うカラコン、
合わないカラコンがあるので人によるとの事。合わないカラコンをしっかり見定めて、統一感を大事に!!
- Q.ネイルもパーソナルカラーに合わせた方が良いですか?
手や指が綺麗に見える事もある為自分に合った色を使う事は大切ですが、そこまで気にしなくてもOK!
自分の苦手な色やものは顔から遠ざけて全体の半分以下にする事が原則です!
イメコンに行って
上記にも書きましたが、コンサル診断行って良かった×2億っていうのが正直な感想です。
自己診断と全然違う結果になったり、なぜ私が着ると変なんだ?と疑問に思っていた事が明らかになって凄くスッキリしました。
結構料金は高めだけど、勉強になった事が沢山あるのでやっぱりプロに見てもらうのが良いなと思いました。
この結果に捉われ過ぎなくて良いとの事なので、自分の好きなファッションを楽しんでくださいね!


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!!


人気ブログランキング


にほんブログ村
コメント