こんにちは鎧です〜!
比較的安くてダウンタイムも切開法より短いという事で、最近では手を出しやすい存在になってきている埋没法ですが、もちろんリスクも沢山あります。
私がクリニック選びにおいて重要視していた事をまとめていきます!
1番下にチェックリストを作ったので忙しい方はそっちだけ見てもOK!
〈二重整形〉クリニック選びについて

項目ごとに出来るだけ簡潔に説明させて頂きます!(頑張るぞ~ウリャオイッ)
✓二重整形を受ける場所
何かある限り通う回数も少ないと思いますので、そんなに重要でもないかと思いますが近いにこした事はないかなと思います。
私は術後すぐ電車で帰宅したので少し腫れたいつもと違う目で帰るのが少し恥ずかしかったです。

そういう方はサングラスや眼鏡等のごまかせる何かを持っていくと良いかもしれませんね
(術後はメイクして帰らなかったので、日焼け止めだけ塗って帰宅でした。)
✓二重整形(埋没法)の具体的な方法
埋没法は大きく分けると「挙筋法」「瞼板法」の2種類です。
✓挙筋法と瞼板法どっちが良いの?


専門分野じゃないので私の口から一概にどれが良いかとは言えませんが、私が瞼板法にしようと決めた理由だけをお伝えしておきます。
- 自分が受けたかったクリニックで推奨されていた
- 挙筋法に比べて術後の腫れが少ない事
- 比較的に二重幅が狭くなったり元に戻ったりしにくい
と、色々調べた中にこんな記事を見ました。
後は術後に知った事だと
- 挙筋法と違い、術後に眼瞼下垂になる心配がない
比較的、抜糸する場合に取りやすい
等がありました。
挙筋法が悪いとは言えません、参考にした情報というだけです。
もちろん瞼板法にも失敗例はあります。



下記にも詳しく載せますが、失敗例も調べておくと良いですよ
✓埋没法は何点留めがいいの?
何点で留めるか、糸の結び方等細かい話をすれば色々な方法があります。



私は2点留めでした。
自分の受けたかったクリニックで推奨されていた事も1つの理由です。
- 年齢的に綺麗な二重のアーチが出来にくい方
- 理想の平行ラインを作ろうとすると目尻や目頭に不自然なシワが出来てしまう方
- しっかりとしたライン作りをしたい方
以上の方は3点でも大丈夫ですが、それ以外であれば1点や2点をおすすめする所も多かったです。
しっかりとしたライン作りしたい方・・・という話をしましたが、個人的に自然な二重ラインが綺麗にできる最少の点で止める事をおすすめします。
✓二重整形(埋没)の値段



二重整形ってどれくらいが安くてどれくらいが高いの?
安いものだと1万円(これは学割等もある)、高い所だと20万円ほど。
まあそんな感じでピンキリだなと調べて思ってました。
個人的に10~15万円くらいが費用相場かなと。
出来るだけ安い所でしたいけど、謎に安すぎても怖いしな、、とか思ったりして。
二重整形をしてもらう執刀医がいちばん大事


クリニック選びについて色々とお話ししましたが、
私が1番重要視した方が良いと思うのは執刀医。



いくら良いクリニックでも、手術してくださる方が失敗してしまったら意味ないもんね
これはクリニックによるのかも分かりませんが
指名料はかかりませんでした!
✓美容医療・整形口コミアプリ【トリビュー】を利用する
”美容医療分野の食べログ”と言われているアプリ「トリビュー」で探してみるのもおすすめです。
私もインストールしているのですが、施術を受けた方のリアルな口コミが載っていて、「口コミ検索」「施術検索」「オンライン相談・予約」がこれ一つで出来るのでめちゃくちゃ楽。
何よりダウンタイムの記録まで見られるの、凄くないですか!?
コメントにて投稿者に質問もできたり、執刀医の名前も載せてくれていたり。
本当にこのアプリが一番見やすかった。
クリニックで使えるポイントが溜まったり、時々キャンペーンもやっていてお得に美容医療が出来るのも◎



日本だけでなく韓国のクリニックまで探せちゃうヨ


✓Twitterでの調査もしておく
埋没について調べる時インターネットサイトも見たんですが、私は主にTwitterで調べました。
サイトやInstagramでは都合の悪い事は出来るだけ表記しないクリニックもあるし、
サクラが無いとは言いませんが、Twitterには実際に経験した人のリアルな声が沢山あります。



サイトで調べたときは成功例ばかり出てきましたが、Twitterにはリアルな失敗談や「抜糸します」と目の画像を載せている方もいて、、。
整形アカウントとしてTwitterをやっている方もいて、見ず知らずの埋没初心者に何人もの方が丁寧にDMを返してくださりました。
(その節は本当にありがとうございました😭)
埋没のリアルを知りたい方はTwitterで調べる事もオススメします。
〇〇クリニックの△△院の××先生
希望の先生が遠方のクリニック勤めだった、、、😢とかもありますので、
TwitterでDMする時はどこの院で務めているかまで聞いてました。
(今考えたらこれはクリニックサイトで調べられたかもですが・・・)
転勤して今は居ないって事や、逆に出張で手術してくれる事などもあるので現在も手術可能なのかチェックしておく方が安全ですね。
✓Twitterの埋没検索ポイント
以下の言葉を「埋没(スペース)○○」で検索していました。
腫れ、ダウンタイム(DTでもオッケー)、左右差、痛い、抜糸、失敗、、、



まあなんとマイナスなワードばかりですが、これくらい調べておいた方が良いです。
そして、気になるクリニックや執刀医が居るならば、そちらも調べると良いです。
ちなみに結構検索引っかからないようにツイートしている方も居るのでイニシャル検索とかもしてみると良いと思います。
湘南は「s南」とか!執刀医も同じやり方です☺
✓執刀医の資格・経歴を調べておく
執刀医の方が形成外科専門医か調べておきましょう。
大学病院で沢山の修行を積んできた一部の人にしか
与えられない資格で技術が高いとの事。
また、JSAPS会員かJSAS会員かも見ておくと良いと聞きました。
JSAPSの方が経歴や研修などの条件が厳しくて、取るのが難しいです。
✓美容外科医歴を調べておく
これはプラスアルファですが、
調べた時Twitterで整形垢の方が言っていて、
なるほどとメモしていました(発信元が分からなくてスミマセン!)
15~20年のキャリアがある方、経験を多く積んだ執刀医の方が安心。。。
【その他】後悔しない二重整形(埋没法)の為に
その他、心の準備やら最終確認やらでしていたことです!
✓二重整形(埋没)の失敗例も調べておく


クリニックのInstagramやサイトでは成功例はあっても失敗例はあんまり公開してないので(@_@)
上記で書いたように検索してみてください!
✓理想の二重像を考えておく
これは理想の二重というより、自分に合った二重の形や幅を理解しておくという事でもあります。



二重の幅を広くしすぎてしまったせいで抜糸を決意するというケースも多いんだとか。
私は並行二重が好きだけど、アイプチをしていたので自分の目で並行二重にすると不自然なしわが出来たり余計に目が小さく見えてしまうという事が
分かっていたので末広二重を希望しました。
ダウンタイム中は腫れているから
そこまで違和感を確信にできないのですが(ハム目は置いといて)
腫れが引いてから不自然なシワが出てきたり、、、
整形の失敗は医療的ミスだけではありません。
自分に合った、自然な二重を理解しておきましょう☺
✓カウンセリングに行く
ここなら任せても良い!と思うまで色んなクリニックのカウンセリングに行った方が良いです。
対応は丁寧か、不安や質問にしっかり耳を傾けて
優しく教えてくれるか、カウセを担当する人と執刀医は一緒か、流れ作業的ではないか、、、etc
私は1軒目のカウセでここにしよう!と踏ん切りが付いて即手術だったし、一軒しか行ってないのに
説得力が無いかもしれませんが、本当にカウセは大事、、、埋没に限らずです、、、



カウセを丁寧に出来なかった奴が施術箇所を丁寧に出来るかい〜ッ!!
と、思っちゃったり、はい、ごめんなさい。
埋没クリニック選びチェックリスト
以上の事を簡単なチェックリストにするとこんな感じ!
スクショしたりして自由に使ってください~~☺
オッケーだったらカウンセリングに行ってみましょ~☺
結構細かい事書いているので、自分の必要だと思う項目だけチェックしてみたりしてくださいね♪
おわりに
正直調べすぎて頭がぐちゃっぐちゃになったりもしましたが
実際カウンセリングに行くことで、ここなら任せられると安心する事が出来ました。
埋没法は比較的手を出しやすい二重整形ですが
もちろん失敗例やトラブルもあるので、慎重にクリニックを選んでくださいね。
私の記事で、一人でも多くの方に参考になって貰えたら嬉しいです。
最後まで読んで下さりありがとうございました(*^^*)


整形・プチ整形ランキング



私はチケット掲載数No.1「キレイパス」でお得に美容医療を始めたよ〜
クーポンコードを利用すると3,000円OFFで購入できます。
(私にも1000p入るので嫌じゃ無い方だけどうぞ〜)
s9pbuz
キレイパスのURL→https://kireipass.jp
コメント