こんにちは〜コンサル診断で骨格ウェーブと診断された鎧です!
骨格で服装を選ぶ事は多いと思いますすが、ネックレスも印象をがらりと変えてくれる+スタイル良く見せるお助けアイテムになってきます。

人によって「私はウェーブだけど首が短い」等、お悩みはあるかと思いますので、パーツ悩みの参考になればと思っております。
今回は骨格ウェーブの方だけではなく、全骨格タイプの良い所を引き出し上手にカバーする法則も書きますので良かったら見てください♪
骨格の悩みを改善させる法則
私はいつもメイクやヘアスタイル、服装を考える時はこの言葉を頭に浮かべています。
“少ない所は足す、多い所は引く”
貧相な所には服やアイテム等でボリュームをアップさせて、逆に肉感のある所はボリュームを少なくするという事です。
こうする事で自分の嫌なパーツをカバー出来たりバランスが取れたりします。



以下に応用が出てきますので、こちらの言葉は覚えておいてくださいね!
骨格別似合うネックレス
ネックレスは首元を華やかにしてくれる他にも、パーツごとの悩みにも活躍します。
また、この様に長さが違うだけでも印象がガラリと変わります。


その時のファッションにアクセサリーを合わせるのが1番良いですが、骨格ごとでも似合う物、似合いにくい物がありますので良かったら参考にしてみてくださいね(^.^)
骨格ウェーブに似合うネックレス
骨格ウェーブの特徴として、上半身が華奢でトップが低いという物がありますね。


ウェーブ民にとって貧相になりがちな胸元を綺麗に見せてくれるネックレスは神器とも言えまして、、、
ウェーブタイプに似合うネックレス は…
- 女性らしいデザインの物
- 曲線デザインの物(パールやお花)
- プリンセスタイプ(40〜45センチの長さの物)
- チョーカー





これを知ってからネックレス選びに失敗しなくなったので、迷ったりした際はぜひ思い出してみてください♥
貧相になりがちな胸元をネックレスでカバー
骨格ウェーブは胸の厚みも少なくバストトップが比較的下にある事もあり貧相に見えがちなデコルテ辺りの悩みを改善してくれるのもネックレスです。
こちらをご覧ください。





先程の”少ない所は足す、多い所は引く”を使ってみたよ
左は厚みが少ないデコルテ部分(少ない所)にネックレスでボリュームを足してバランスを取っています。
右はバストトップあたり(1番胸元でボリュームのある所)にネックレスでボリュームを出している事になっているので、首が間延びして余計に胸元の貧相な感じが際立っていると思います。
デコルテの肉感の少なさ、貧相に見えるのが悩みだというウェーブの方はデコルテ辺りにトップが来るネックレスを選びましょう。


骨格ストレートに似合うネックレス
骨格ストレートはネックレスが似合わない等と仰る方もいらっしゃいますが、そんな事はありません。
ストレートタイプは上半身に厚みがあるのが特徴です。
高い位置から胸の膨らみがあり、バストトップも高めです。
それを踏まえてストレートタイプに合うネックレスは…
- ボリュームの少ないデザインの物
- 長さはマチネタイプ(53〜60センチ)やオペラタイプ(71〜80センチ)
- ツヤツヤ、キラキラした物
- 宝石で作られた物





オペラタイプの様なロングネックレスはIラインが強調されて細見え効果もあるよ〜
ゴツゴツしていたり派手なデザインが上部に来る物やチョーカーの様な短めの物は、厚みのある部分にボリュームが来てしまって身体が大きく見えてしまうので華奢さを出したい方は避けた方が良いです。
短いネックレスしか勝たんという方はY字等の下にボリュームが来るタイプの物をおすすめします。


骨格ナチュラルに似合うネックレス
骨格ナチュラルの方は骨感や筋感が目立つスタイリッシュな体型が特徴。
ナチュラルタイプに似合うネックレスは…
- デザイン性のある物
- 大ぶりで重量感のあるデザインの物
- 光沢の無い質(マットや天然素材等)の物
- オペラタイプやロープタイプの物


短めのネックレスはナチュラルの特徴である上重心、肩幅を強調させてしまうので避けた方がいいです。
短めを好む方はストレートタイプと同じでY字の物にすると良いでしょう。
また、ナチュラルタイプはドライな肌質という特徴もあります。
光沢や透明感がある物は肌質とミスマッチな傾向にあり、マットな質の物や天然素材の物が似合います。
首が短い悩みをネックレスでカバー
首が短くてハイネックが似合わない!という方にオススメの作戦です。
こちらも”少ない所は足す、多い所は引く”の応用で、短いなら長く見せようというもの。
顔近くまであるハイネックを着たとして、本来ここからここが首の長さと判断される部分ですよね。





この長さをネックレスを使ってごまかしていきます
具体的には顔下〜ネックレスのトップの位置を首の長さだと錯覚させます。


先程の写真を使わせて頂くと右より左の方が首が長く見えませんか?
もしそう見えてくれていたら作戦成功です(^.^)



この作戦はハイネックを着ない場合でも使えるものなので是非試してみてくださいね
ネックレス無しでハイネックが着たいねんという方は、ボトルネックやモックネックの様なゆったりした物、アウターを羽織る等して錯覚を起こさせるのもアリです!
まとめ
- 骨格と付き合うならネックレスに頼ってみるべし
- 少ない所は足す、多い所は引くを活用すると悩み改善の近道に
- 自分の特徴を理解するべし
今回はアクセサリーの中でも首元を華やかにするネックレスをまとめてみました。
ネックレスなどのアクセサリーは骨格だけでなく顔タイプによっても似合う物、得意ではないものがあるので、自分に合うアクセサリーを探してみて下さいね!


最後まで読んで頂きありがとうございました!


にほんブログ村
コメント