こんにちは鎧です!
本日は最近驚いた新感覚のヘアオイルについてご紹介いたします!
髪にとってヘアアイロンやコテなどの高熱は大きなダメージとなります。
皆さんはこんな悩みは無いですか?
私も熱ダメージを気にして、我慢して前髪だけ巻いたりしていました😭
ですが、こんな悩みを一気に解決するヘアオイルが発売されたんです〜😳✨
〈リーゼ〉熱を味方にするオイルとは

花王のLieseから生まれたヘアアイテムで、夜つけるだけで低い温度のヘアアイロンやコテでも綺麗にスタイリングしやすくなるというヘアオイルです。
- 夜つけるだけで寝てる間に形づけ成分が浸透
- 翌朝のスタイリングはいつもより低温でOK!
- ヒートフレンズ処方
- 軽めのオイルでべたつかない
- アロマティックフローラルの香り
- ダメージ補修成分、パサついた髪を保湿する成分配合

画期的、、、こんな商品が欲しかった(;O;)
[レビュー]熱を味方にするオイル使ってみた


片手でカチッとキャップを外せば開けられるようになっています。
手に出してみると噂通りの軽めのオイルで、本当にサラサラでベタつかない!
近いので言うとベビーオイルくらいのサラサラオイル加減かな。


アロマティックフローラルの香りも、女性らしい上品で癒されます。
熱を味方にするオイルの効果
多めに使う事を推奨されていますが(セミロングで500円玉1〜2個分を目安にされています)、多めに使ってもベタベタする事なくオイル独特のウェット感もそんなに出ません。
さて、こちらの商品の魅力「スタイリング力」「ダメージ補修・保湿」について実際本当なのか気になりますよね。
実際に寝る前に片方だけ付けて試してみました。
熱を味方にするオイルのスタイリング力
“いつもより低温でも形づく”というのは、「普段140℃以上で使用している場合20℃程度低い温度設定でもかたちづく」という事みたいで、私は普段140℃なので120℃でやってみました。


オイルがある方は形づいた後も形をキープしてくれましたが、オイルなしの方は時間が経つにつれヘナ〜っとしてきました。
ちなみに100℃でもやってみたけど一緒の様な結果になった(私は100℃がギリキープまでしてくれるくらいでした)ので、最近はコテ100℃でやっています!
夕方までしっかり保っています。
100℃で巻いてみました。


低温だとスタイリングしにくかった短い襟足の部分的も形づいてくれました。
熱を味方にするオイルのヘアダメージ補修・保湿
こちらも片側だけ推奨された多めの目安で塗ってみました。


見た目はあんまり分かりませんが、触るとしっとりしていてパサパサ感が少ないのが分かります。
補修に関しては実感するのに時間がかかると思うので書かないことにします。
次の日髪の毛巻かないという日でもつけても保湿してくれるだけなので、 これ1本あれば他の洗い流さないトリートメントいらないなぁと思いました。
熱を味方にするオイルの感想とまとめ
- 低温でしっかり髪の毛がアレンジ出来てキープ力もある
- サラサラオイルで見た目じゃわからないけど触るとしっとりしていて保湿力も期待できる
- 人によって形づく温度が違うので自分に合った温度を見つけながら頼っていこう
- 髪の保湿も香り系も、さらにヘアダメージバリアもこれ1本で出来てしまうコスパの良さ
結論!熱を味方にするオイルはかなり私の味方だった(うるさ)
「熱を味方にする”ミスト”」という商品も一緒に発売されていますので、気になる方やオイルは苦手な方は見てみてくださいね♪
最後まで読んで下さりありがとうございました(*^^*)
コメント