はじめに
こんにちは鎧です。
私は二重整形がバレた事があります。
会って3秒くらいでバレました(笑えねえ)
その経験から二重整形を隠すメイクを研究して、それ以来はバレた事がありません。
泣いた次の日の目の腫れ等にも使える技でもあるので是非試してみてくださいね♪
目の大きさが違って悩んでいるという方、片方だけ埋没をした方はこちら♪

埋没がバレた[ダウンタイム中の出来事]
私は3ヶ月前に二重整形(埋没)をしました。
ダウンタイム(以下DT)は自分の目を毎日観察して家に引き籠りっぱなし。
このまま腫れが引かなかったらどうしよう等の不安に苛まれます。
誰かに会うとなると、バレるんじゃないか?何て言われるかな?と怖くなりました。
術後1週間、彼氏のお母さんに急にご飯に誘われて会うことになりました。
その時の目はこんな感じです。


元々調子のいいときはアイプチを使わなくても二重がだったし、ハム目ではありましたが腫れも傷もだいぶマシになっていたと思っていたので化粧をすれば分からないだろうと甘く考えていたのです。
結果、会って3秒でバレました。(笑)
何故バレたか等、その時の事はこちらのDT1週間の所に記載しています。

埋没がバレた時のメイク
元々これは目の食いこみが分かるように撮ったものなので、メイクが分かりにくくなってますが、、、

- ピンク系のアイシャドウを使っています。
- 怖くてビューラーやマスカラはしていない
- アイラインも控えめ
メイクでもっと埋没をごまかせたのでしょうか?自分なりに研究してみました。
埋没を隠すメイク方法
私は大きな選択ミスをしてしまっていました。
整形したことを隠すメイクをするうえで気をつけるポイントは、いかに腫れて見えない様に化粧をするかでした。
アイシャドウはピンク系を避けるべし
上記にもあるように私はピンク系のアイシャドーを使ってしまっていましたが、ピンク系のアイシャドーというのは腫れを強調してしまうものだったのです。

埋没を隠すなら寒色やダークなお色を使う事で引き締まった印象に見えます。
また塗る時は縦のグラデーションを作るのでは無く、横にグラデーションを意識しましょう。

縦のグラデーションを作ると、「縦に目を大きく見せる効果がある=腫れ感が出てしまう」よ!
埋没の傷や内出血をコンシーラーで隠すべし
埋没の傷、コンシーラーである程度消えます。
ハム目がきつくて食い込みを消すとなると難しいですが、
傷の赤みや、アイシャドウが食い込みに溜まってしまったりするのは防げました。


内出血もこんな感じで消えます!


基本的に隠したいものの反対色を使うと綺麗に消えやすいです◎
青、黒、茶色のもの→赤みが強いカラー
赤色のもの→白っぽいカラー
白色のもの→茶色が強いカラー


今回は赤みが強い内出血だったので、いつもは涙袋に使っているこちらの白っぽいコンシーラーで消しました。
最初は怖いし痛い思うので飛ばしても大丈夫ですが、指で優しくトントンと乗せていくように塗ってみるといいと思います。



無理はなさらないで下さいね
最近Diorのコンシーラー使ってみたんですけどめちゃくちゃ良かったですよ!
崩れなくてカバー力もあるので、
埋没跡隠した後アイシャドウするのに良いし
伸びが良いので軽くポンポンして
何度も患部を触る必要もない!!!
埋没隠すのに持ってこいだと思いました!
目の窪みに影をつけるべし
埋没や切開での二重整形は患部の腫れが伴うと思いますが、その周りの窪みの部分も腫れて窪みが無くなる方もいます。


目のくぼみに影をつけると腫れの無い落ち着いた印象になります。



窪みは目頭側よりは目尻側の方に強めに影を入れる事がコツ
私もですが、こういうお化粧を好まない方は軽く聞き流しておいてくださいね!
度合いによっては自然になると思うので是非やってみて下さい♪
太めのアイラインを描いて二重幅をごまかすべし
埋没後は腫れやハム目で二重幅も広くなっていると思います。
そこで、二重幅を狭く見せるためにアイラインをいつもより太く描いてみました。
[アイライン 左:細め 右:太め]


二重幅が狭く見えます!
ただこれ、少しいつものメイクよりケバくなると思います。
ケバくなるのが嫌な方は真っ黒のアイライナーではなく、
カラーアイライナーやブラウン系のアイライナーでやってみると良いかと思います。
ブラウン系だとこちらの記事のクリームフィットペンシルのメープルブラウンとか凄くおすすめです!




カラーアイライナーは、
- 色によって印象を変えられる
- アイライナーの方に注目が行く
- 太めに引いても比較的自然な印象になる
等の理由から埋没をごまかすメイクをするのにもってこいだな〜と思っています。
こちらもアイシャドウと同じでピンク系より寒色カラーでさっぱりとした印象にするのがオススメです。
写真はこちらのアイライナーを使いました。
鼻筋が無くなったらノーズシャドーを入れるべし
鼻筋が埋まるほど両目の周辺が腫れてしまう場合もあります。
この場合はノーズシャドーを入れて鼻筋を形成しましょう。
[ノーズシャドー 上:あり 下:なし]





目の上の肉感が少なく見える!
目頭側に腫れを感じる方は良かったら試してみてください(^.^)
ビューラーで上向きまつ毛にしよう
こちらはDT中は難しいかもしれませんが一応。。。
まつ毛を上げると目を開ける力が強くなり、自然と二重幅が狭く見えます。
腫れぼったい瞼やハム目をまつ毛と目力で隠しちゃおうという作戦でございます。
これが意外に良くてですね…
上:before 下:after です。




これの何が良いかって、ごまかす為に太く書いたアイラインもそこまで目立たなくなるんですよね。
埋没後のメイクは怖くてあんまり出来ないし
リスクを伴うこともあるので無理しない程度に、、、!


埋没を隠す技いっぱい使ってみた
以上を踏まえて、「埋没を隠す為の技を使ったメイク」と「埋没を引き立たせてしまうメイク」を比較してみます。
こちらはDT6日目の写真を使って
メイクアプリで検証させて頂きました。
正直アプリだと理想の仕上がりになりにくかったので分かりにくいかなと思って2パターン用意しました。




afterの方が引き締まった印象に見えると思います。
ノーズシャドウやまつ毛の有無、アイシャドウの色が本当に大きな差を生みますね!
人によって嫌いなメイクもあると思うので、良いかも!と思って下さったら、そこだけ吸い取ってみて下さい♪
私がやってみてこれなら埋没を隠せる!と思ったやり方は以上になります。
まとめ
埋没や切開後はとても不安になると思います。
埋没して何が悪いんだ!と私は思いますが、整形=悪いイメージの人は沢山います。



自分でお金出して可愛くなろうとしとんだから黙っとれ!!!と思えるまで時間がかかったので、それまでの間はこのメイクで乗り切りました。
個人で埋没の腫れ具合や似合うメイクも違いますが、よかったら色々試してみて下さいね!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!


人気ブログランキング



私はチケット掲載数No.1「キレイパス」でお得に美容医療を始めたよ〜
クーポンコードを利用すると3,000円OFFで購入できます。
(私にも1000p入るので嫌じゃ無い方だけどうぞ〜)
s9pbuz
キレイパスのURL→https://kireipass.jp
コメント